天王山
2002年7月17日明日で期末試験も終わって夏休みに入ります。
受験の天王山と言われる夏休み。
まぁ前半補習があるんだけどね。
今まで夏休みの前半に補習があるのは高3だけだったのに、今年から全学年あるらしいです。
しかも高3は4時限までなのに中1は6時限。
なんで受験生より多いねん(汗
実際補習ってのがいるのかどうか甚だ疑問です。
そろそろ受験勉強せにゃ危ないぞ〜ってのを示すためなんでしょうか?
だったらすでに尻どころか骨盤まで炎上してる俺は意味ねえのでは。。。。
なんかセンター用の勉強やるらしいです。
情けないのが自分の勇気のなさ。
いらないと思ったらいかなかったらいいのに。
みんなが行くから行こうかなという気分になってます。
ほんとどうなんだろ?
自分の勉強が正しいのか正しくないのかさっぱりわかりません。
多分2月か3月にはわかるんでしょうが(ぉ
どうしようかな〜
午前中に他のことしたほうが能率は良いような気がします。
けどふっきれない俺。
情けない。
明日が期末試験のラストです。
ぶっちゃけ主要科目は終わってるのでどうでも良いかな〜なんて。
めっきり勉強時間が減っています。
だから試験勉強ほったらかしにして受験勉強やればよかったのに。
ここでもふっきれない自分がいます。
受験の天王山と言われる夏休み。
まぁ前半補習があるんだけどね。
今まで夏休みの前半に補習があるのは高3だけだったのに、今年から全学年あるらしいです。
しかも高3は4時限までなのに中1は6時限。
なんで受験生より多いねん(汗
実際補習ってのがいるのかどうか甚だ疑問です。
そろそろ受験勉強せにゃ危ないぞ〜ってのを示すためなんでしょうか?
だったらすでに尻どころか骨盤まで炎上してる俺は意味ねえのでは。。。。
なんかセンター用の勉強やるらしいです。
情けないのが自分の勇気のなさ。
いらないと思ったらいかなかったらいいのに。
みんなが行くから行こうかなという気分になってます。
ほんとどうなんだろ?
自分の勉強が正しいのか正しくないのかさっぱりわかりません。
多分2月か3月にはわかるんでしょうが(ぉ
どうしようかな〜
午前中に他のことしたほうが能率は良いような気がします。
けどふっきれない俺。
情けない。
明日が期末試験のラストです。
ぶっちゃけ主要科目は終わってるのでどうでも良いかな〜なんて。
めっきり勉強時間が減っています。
だから試験勉強ほったらかしにして受験勉強やればよかったのに。
ここでもふっきれない自分がいます。
コメント